花めぐり

愛知の山歩き

最新開花情報 田原のシデコブシ

愛知県田原市の4ヶ所のシデコブシ最新の開花情報と過去の記録も残しています。2025年シデコブシ開花情報2025年のシデコブシ開花情報をまとめています。撮影日は2025年4月1日と4月3日です。黒河湿地植物群落伊川津のシデコブシ椛のシデコブシ...
愛知の山歩き

豊橋市賀茂のしょうぶ園 花しょうぶまつり

愛知県豊橋市にある賀茂のしょうぶ園の花しょうぶまつりが始まりました。開花状況は現在五分咲きです。花しょうぶまつり毎年5月下旬から6月初旬にかけて花しょうぶまつりが開かれています。今年は5月21日から6月10日まで開催されています。詳しい内容...
愛知の山歩き

初夏から夏にかけて三河地方で花が楽しめる場所 花しょうぶ・あじさい・ささゆり

愛知県の三河地方で5月~6月に見頃になる花を紹介します。あまりお金をかけずに楽しめる場所と最新の開花状況付きでまとめています。賀茂しょうぶ園 花しょうぶまつり2025年最新開花情報詳細情報※2023年の情報です。最新版は2025年最新開花状...
愛知の山歩き

開花状況あり 田原のシデコブシが見られる4つの場所

2023年シデコブシ開花状況 田原市の伊川津・椛・黒河湿地・藤七原湿地4ヶ所でシデコブシの花が見頃を迎えました
愛知の山歩き

開花状況あり 豊田市いなぶオオキツネノカミソリ群生地 

2023年最新情報付きで愛知県稲武地区にある夏焼城ヶ山・大栗山のオオキツネノカミソリ群生地の2019年から2023年までの開花の様子を紹介します。駐車場・トイレなど周辺情報などもあります。
愛知の山歩き

愛知県民の森シャクナゲ尾根を歩きホソバシャクナゲを見に行く

2023年開花情報。愛知県にある愛知県民の森・モリトピアのシャクナゲ尾根の散策で満開のホソバシャクナゲが見られました。シャクナゲ尾根とシャクナゲ北尾根をまわってきましたので、今が見頃の美しいシャクナゲの様子を紹介します。
愛知の山歩き

田原市4ヶ所のシデコブシめぐり それぞれで指定がちがう?

田原市にある4ヶ所の天然記念物シデコブシの情報です。4ヶ所それぞれで違う指定天然記念物になっています。田原市でシデコブシを楽しめる公園も紹介します。
愛知の山歩き

葦毛湿原 春夏秋冬花めぐり

愛知県豊橋市にある葦毛湿原の四季折々の花や湿原の季節の移り変わりをまとめてみました。冬の終り、春の訪れ、夏の花、秋の始まり。見ごろになったシラタマホシクサやサギソウなどのいろいろな植物と湿原に生きる生き物などを紹介しています。
愛知の山歩き

本宮山 秋の花を中心に四季折々の様子をまとめてみました

三河富士と呼ばれ、地元の人々に人気の本宮山に秋の花を探しに行ってみました。日常的にトレーニングに行く本宮山の秋の花を中心に、四季折々の魅力をまとめています。一年を通した本宮山のようすをご紹介します。トレーニングに最適で人気がある本宮山を季節...
愛知の山歩き

開花状況あり 日吉地区の彼岸花

2023年最新情報あり。愛知県新城市日吉地区の彼岸花群生地に花の咲き具合をお伝えしております。いつ頃行けば彼岸花を楽しめるのか参考にしてみて下さい。
愛知の山歩き

鳳来寺山に咲く花

鳳来寺山は西暦703年に利修仙人によって開山されたという歴史ある場所です。秋の紅葉も見事ですが季節の花も楽しめます。鳳来寺山のハイキングコースとともに鳳来寺山に咲く季節のお花を紹介します。鳳来寺山の概要表参道ルート鳳来寺山は標高684m、最...
愛知の山歩き

五葉城址 秋の花

2020年9月26日。林道を散歩がてら、秋の花を探しに行ってきました。珍しい珍しくないにかかわらず、五葉城址・五葉湖周辺の秋の花、キノコ他植物をギャラリーにまとめてみました。植物を見分けられるほど詳しくないので名前は確実じゃない表現を使いま...
愛知の山歩き

本宮山のミズバショウはもう咲かない?ミズバショウを見るなら鬼久保ふれあい公園 湿原の森 

愛知県豊川市の本宮山のミズバショウをずっと待ち望んで、行くたびにチェックをしていましたが今はもう咲かないようです。ミズバショウを見るなら作手の鬼久保ふれあい公園湿原の森がスゴく良かったので紹介します。
愛知の山歩き

石巻山 春の花

愛知県豊橋市にある石巻山に春の花を見つけに行きました。石巻山の標高は358m。山頂は360度見渡せる展望と植物が有名で花の石巻山とも言われています。 この情報は2020年の2月の情報になります。
愛知の山歩き

雨の日を楽しむ豊川市赤塚山公園

愛知県豊川市にある赤塚山公園は、春には河津桜や梅まつり、5月下旬ころからは花しょうぶまつりを楽しむことができ、夏には水の広場が家族連れの子供たちで賑やかになります。豊川水系を再現したぎょぎょランドでは豊川に生息する魚や身近な生き物を観察でき...