練習方法

中高年からの水泳

それって本当?水泳のキック練習で先生に足首が硬いと言われた時

水泳のキックが苦手で足首が硬いからと思っている人は読んでみて下さい。実際に足首が硬い人は2割程度。ほとんどの方が身体を固めて動いています。平泳ぎのキックにも役立ち実際に硬い人もカンタンにできる運動を紹介していますので読んでみて下さい。
中高年からの水泳

腹圧ってなに?お腹に力を入れてと言われたけどわからない

水泳でよく言われる「お腹に力入れて」とは何でしょう。やみくもに力を入れたらますます苦しいし、全身に力が入って泳げません。体幹トレーニングは中高年には厳しいわという人も必見です。中高年向けに上手な腹圧のかけ方と水泳の基本姿勢のとり方のコツをお伝えします。
クロール

いきなりパッはダメ!クロールの息継ぎで水を飲む場合

クロールの息継ぎで水を飲む人は読んでください。いきなりパッと口を開けているなら間違っているかもしれませんよ。水泳には独特の呼吸法があります。ボビングでほとんど自然に身について行くものですが、間違った呼吸の仕方が身についてしまってるかもしれません。チェックしてみましょう。
クロール

実は初心者が勘違いしているクロールの手の動かし方 

クロールの手のかき、腕の回し方、ストロークのコツっていったい何でしょう。今までの経験で初心者が一番勘違いしているのがクロールの手のかき方です。そこを直したら上達する人が多かったので、クロールが苦手な人はぜひ読んでみてください。