2024年開花情報 田原のシデコブシ

2024年開花情報田原のシデコブシ 愛知の山歩き
スポンサーリンク

2024年最新版シデコブシ開花情報

今年もまた、渥美半島の田原市のシデコブシの花が咲く季節になりました。3月の寒気の影響で今年の花の開花はどんな感じなのか、天然記念物に指定されている4つのシデコブシ自生地をまわってきました。

いつもは3月下旬にまわっていますが、今年はうっかり4月に入ってしまいました。写真は全て4月4日のものです。

シデコブシ開花情報は田原市HPにも載っています。
※このサイトでのリンク使用は報告済みです。

黒河湿地植物群落

え!咲いてないの?という感じでしたが、奥へ行くと少し咲いていました。田原市のHPでは3月31日満開となっていますが・・・。

黒河湿地植物群落では、木道を抜けた農道のところがたくさん咲いていました。木道周辺はさみしい感じでした。

伊川津のシデコブシ

伊川津はずらりと並んだシデコブシが遠くに見られます。満開といっていいでしょう。

椛のシデコブシ

椛(なぐさ)のシデコブシは、近くで見られる場所だったけど、今年は木道が立ち入り禁止になっています。シデコブシは咲いていますが残念な感じです。

藤七原湿地植物群落

最後に期待を込めて藤七原湿地植物群落に来ましたが、なんとも淋しい感じでした。今年どうしたの?シデコブシ・・・という印象。

関連記事

こちらの2023年の様子や4ヶ所のシデコブシ自生地の情報も併せてお読みください。

まとめ

全体的に花はさみしい感じでした。この日に同じようにまわってきたカメラマンのお二人も言ってましたが、今年は花つきが悪いようだと。
蕾が少なく開くのかどうかもわからない感じでした。昨年見事なシデコブシを見れましたので、ちょっとどうしたの?という感じでしたが、こんな年もあるのかもしれません。