愛知の山歩き しょうぶ・紫陽花・ささゆり 初夏から夏にかけて三河地方で花が楽しめる場所 東三河の5月から6月にかけての花を楽しめる場所、賀茂のしょうぶ園や三ヶ根スカイラインの紫陽花、伊古部のささゆりの里の2023年版最新情報を紹介します。予算はどれくらい?トイレや駐車場はあるの?必要な情報を簡潔にまとめました。 2023.06.02 愛知の山歩き
愛知の山歩き 最新情報!田原のシデコブシは4ヶ所とも今が素晴らしかった 2023年最新版シデコブシ開花情報 田原市の伊川津・椛・黒河湿地・藤七原湿地4ヶ所でシデコブシの花が見頃を迎えました 2023.03.24 愛知の山歩き
愛知の山歩き 2022年版!落ち着いて見られる穴場 タカドヤ湿地の紅葉 愛知県豊田市小田木にあるタカドヤ湿地は混雑や渋滞のない穴場になっています。2022年のもみじ祭りは終了しましたが、まだまだ紅葉は楽しめて、何よりストレスがないです。臨時駐車場も簡易トイレも使えます。 2022.11.12 愛知の山歩き
愛知の山歩き 最新開花情報付き 豊田市いなぶオオキツネノカミソリ群生地 2023年最新情報付きで愛知県稲武地区にある夏焼城ヶ山・大栗山のオオキツネノカミソリ群生地の2019年から2023年までの開花の様子を紹介します。駐車場・トイレなど周辺情報などもあります。 2022.11.06 愛知の山歩き
愛知の山歩き 田原市秋の低山ハイキング コトギスから七つ山(七峰)まで縦走してきました 愛知県田原市にあるコトギスから七つ山まで縦走をしてきました。気持ちの良い秋ですが温暖な渥美半島の山はハイキングするには少し早かったかもしれません。楽しいけれどちょっと独特な田原の山の詳細をお伝えします。 2022.11.04 愛知の山歩き
愛知の山歩き 愛知県民の森シャクナゲ尾根を歩きホソバシャクナゲを見に行く 2023年開花情報。愛知県にある愛知県民の森・モリトピアのシャクナゲ尾根の散策で満開のホソバシャクナゲが見られました。シャクナゲ尾根とシャクナゲ北尾根をまわってきましたので、今が見頃の美しいシャクナゲの様子を紹介します。 2022.11.02 愛知の山歩き
愛知の山歩き 2022年秋の茶臼山高原まつり2回行ってきましたので比較します 2022年最新版 愛知県最高峰 茶臼山高原の紅葉の情報と矢作川源流のハイキングの情報です。平日と日曜日の2回を比較しています。もうすぐ終わってしまう秋の茶臼山高原まつりは今が見頃でまだ間に合います。今回のハイキングコースは茶臼山山頂から矢作川源流まで見てまわりました。 2022.10.31 愛知の山歩き
愛知の山歩き ハイキングで行く東海の美しい紅葉 東海地方の奥三河から豊橋市までの、毎年私が見に行く紅葉が美しいと思う6ヶ所をまとめてみました。気持ちの良い秋のハイキングで満喫できる場所や気軽な散歩、プチ観光など様々な楽しみ方も紹介しております。 2022.10.09 愛知の山歩き
愛知の山歩き 秋の岩古谷山 東海自然歩道通行止めと鎖場トレーニングの話 奥三河にある岩古谷山に行ってきました。2020年の情報です。堤石登山口から山頂まで歩いた様子を紹介しています。約10mある鎖場や東海自然歩道通行止め箇所、男滝のスズメバチの巣など注意情報があります。 2020.10.31 愛知の山歩き
愛知の山歩き 田原市4ヶ所のシデコブシめぐり それぞれで指定がちがう? 田原市にある4ヶ所の天然記念物シデコブシの情報です。4ヶ所それぞれで違う指定天然記念物になっています。田原市でシデコブシを楽しめる公園も紹介します。 2020.10.31 愛知の山歩き
愛知の山歩き 葦毛湿原のサギソウと季節の移り変わりをまとめてみた 愛知県豊橋市にある葦毛湿原の四季折々の花や湿原の季節の移り変わりをまとめてみました。冬の終り、春の訪れ、夏の花、秋の始まり。見ごろになったシラタマホシクサやサギソウなどのいろいろな植物と湿原に生きる生き物などを紹介しています。 2020.10.30 愛知の山歩き
愛知の山歩き 雨上がりはこれがおススメ!愛知県豊橋市 石巻山でマイマイ探し 愛知県豊橋市の石巻山は花も有名ですがカタツムリの仲間も有名です。すぐに見つけられるものもいれば珍しくてなかなか見つけられない貴重なものもいます。今回はそんなマイマイたちに会いに行ってきました。 2020.10.16 愛知の山歩き
愛知の山歩き 吉祥山ハイキングコース 3つのコースをカンタンにまとめてみました 豊橋市と新城市にまたがる吉祥山の3つのコースをカンタンにまとめてみました。A・B・Cコース以外にまだまだ新しいコースが整備されてくるようです。 2020.10.14 愛知の山歩き
愛知の山歩き 本宮山 秋の花を中心に四季折々の様子をまとめてみました 三河本宮山情報。秋の花エンシュウハグマやアケボノソウ・カリガネソウを中心に愛知県本宮山の春夏秋冬を紹介します。春はアセビに桜、ミツバツツジ、夏は沢を流れる滝、冬は雪とミニ氷瀑など本宮山の魅力をお伝えします。 2020.10.14 愛知の山歩き
愛知の山歩き 最新情報付き!日吉地区の彼岸花 2023年最新情報あり。愛知県新城市日吉地区の彼岸花群生地に花の咲き具合をお伝えしております。いつ頃行けば彼岸花を楽しめるのか参考にしてみて下さい。 2020.10.14 愛知の山歩き
愛知の山歩き 鳳来寺山 秋の花 新城市の鳳来寺山に秋の花を探しにハイキングに行ってきました。9月末と10月の初めの2回の花の様子を紹介します。エンシュウハグマやシコクママコナなどが見られました。 2020.10.10 愛知の山歩き
愛知の山歩き 五葉城址 秋の花 2020年9月26日。林道を散歩がてら、秋の花を探しに行ってきました。珍しい珍しくないにかかわらず、五葉城址・五葉湖周辺の秋の花、キノコ他植物をギャラリーにまとめてみました。植物を見分けられるほど詳しくないので名前は確実じゃない表現を使いま... 2020.09.30 愛知の山歩き
愛知の山歩き 復活!整備完了後の名勝牛の滝をさっそく見に行ってきました 長い間立ち入り禁止となっていた豊川市の名勝牛の滝。きれいに整備されて復活したと聞いたのでさっそく行ってきましたので紹介します。 2020.07.29 愛知の山歩き
愛知の山歩き 仏坂トンネルと廃墟!何かありそうな鞍掛山で起こった不思議な体験 トンネルと廃墟は怖い要素がいっぱいですが、設楽町にある鞍掛山でいい意味での不思議体験をした話を紹介します。 2020.04.11 愛知の山歩き