中高年からの水泳 多くの人が間違えている背泳ぎの姿勢 ここを改善すれば劇的に上手くなる 背泳ぎを習う時に胸を張れと教えられませんでしたか??ちょっと待って!その姿勢では背泳ぎは足が下がるだけです。背泳ぎを上達させるには姿勢を少々変えていかなければいけません。 2019.10.05 中高年からの水泳
中高年からの水泳 初心者が知っておくとためになるドリルのメリットデメリット ドリルは上手になるために行う練習ですが、どんな練習にもメリットとデメリットがあります。初心者ならまず知っておきたいドリルのデメリットを紹介します。 2019.08.21 中高年からの水泳
中高年からの水泳 平泳ぎが沈むのを防ぐ!もっともカンタンなのにもっとも技術が必要?? 大きな抵抗が生まれるから沈みやすくなる平泳ぎ。でもちょっと待って。平泳ぎも上下動を利用した泳ぎです。沈むことに怯えすぎるのは逆効果です。 2019.08.21 中高年からの水泳
中高年からの水泳 頭ではわかっているのに水泳で同じことばかり指摘される時 水泳で同じことばかり指摘されることってありませんか?頭ではわかっているのに・・・え?意識してるんですけど・・・なんてことがあったらきっとコレです!何が原因なのかをしっかり理解して意識の仕方を変えましょう。 2019.07.24 中高年からの水泳
中高年からの水泳 平泳ぎの力みはどこで生まれるのか 平泳ぎでリラックスできない人が読む記事 力みの原因キックが進まない平泳ぎはキックから練習を行います。キックが進まないと焦りますので力みの原因となります。身体が沈む平泳ぎのキックの特徴として膝を曲げます。膝を曲げれば身体が沈みます。身体が沈むので焦って力みます。競泳の技術にとらわれ... 2019.07.16 中高年からの水泳
中高年からの水泳 イルカ跳びから進化させるバタフライの練習方法を箇条書きでかいてみた バタフライが苦手!水泳のサイトを探し回ったけれど、情報が多すぎて結局わからない人のために、すべて箇条書きでバタフライのアドバイスしてみました。バタフライが上手になるための練習方法、イルカ跳びを進化させましょう。 2019.07.06 中高年からの水泳